![2013092300.jpg](http://lh3.ggpht.com/-NEcYve-02sc/Uj9w1cFaThI/AAAAAAAACUU/RTS5upqkClU/w583-o/2013092300.jpg)
日本時間9月19日に iOS 7 が公開されました。今回は夏休みの旅行中だったので、ホテルでアップデートしてみまいた。ホテルの WiFi で iPhone 5 をアップデートして、iPad mini はテザリングでアップデートしてみましたが、どちらも所要時間1時間程度でアップデートが終わりました。また、もう一台の iPhone 5 は、9月20日21時頃にアップデートをスタートして、翌朝までかかりました・・・w
iOS 7 は、よりシンプルなデザインへ変更されたことが大きな特徴となっています。はじめて見たときは、SAMSUNG の GALAXY のような印象を受けましたが、実際に触れてみると iOS だとわかりました。
今回のアップデートで特徴的な機能を見て行きたいと思います。
コントロールセンター
![2013092301.jpg](http://lh4.ggpht.com/-HlK7Tne8PcQ/Uj99qbi3z-I/AAAAAAAACVQ/59hlMBv7CRE/w320-o/2013092301.jpg)
これまでアクセス方法がバラバラだったものが、コントロールセンターにまとめられました。例えば、機内モード、Wi-Fi、Bluetooth、おやすみモード、画面の向きのロック、明るさの調整、曲の再生、AirPlay、フラッシュライト、タイマー、計算機、カメラなどです。iOS の拡張で増築していたものが、整理された感じですね。
マルチタスキング
![2013092302.jpg](http://lh3.ggpht.com/-dIFzmGyCuKY/Uj9__TzC6fI/AAAAAAAACVk/xHp6nD9GOdA/w320-o/2013092302.jpg)
ユーザの行動を解析して、事前にフィードの読み込みなどをしてくれるそうですが、今のところされていないです。休暇中でアクセスする時間が一定じゃないのが原因かとは思います。また、アプリの終了は新しい UI が用意され、上へスワイプすることで終了となります。これで、アイコンぶるぶるは、アプリの整理のみになったので、初めての方でもわかりやすくなった感じですね。
カメラ
![2013092303.jpg](http://lh4.ggpht.com/-g00hacntXyo/Uj-CHW3z7AI/AAAAAAAACV4/b1yj_YyU7Vc/w320-o/2013092303.jpg)
フィルタが新たに追加され、アプリなしで Instagram 風の写真が撮影できるようになりました。写真で撮影後の画像にもフィルタをかけることもできます。ただし、角丸にはまだ対応していないようです。
写真
![2013092304.jpg](http://lh3.ggpht.com/-PQXF7EeZP8E/Uj-DrzQY2pI/AAAAAAAACWM/mEPh-piP6xQ/w320-o/2013092304.jpg)
コレクションという日付や場所で自動で整理されるので、個人的には今回のアップデートで一番嬉しい機能でした。写真がデジタルになって、あとで見るか見ないかもわからない写真が大量にあるので、自動で整理されることはとてもありがたいです。
iOS の UI 刷新は、アップルらしい大胆な変更で、もしかするとウェラブルデバイスへの布石なのかとも思います。シンプルなインターフェイスに慣れることで、解像度の低い画面でも UI が確認でき、バッテリー消費を相当抑えられるからです。また、今回のアップデートで64bit対応も行われており、今後はアプリでできることもさらに広がっていくかと思います。今後、どんなものが出てくるか楽しみです。