Chromecast を使ってみた


2014060100.jpg

Chromecast が発売されたと会社で話題になっていたので、購入してみました。Chromecast は、テレビの HDMI 端子に挿すだけでスマホ、タブレット、PC からテレビの画面へ動画や音楽を映すことができます。Apple TV の AirPlay に近い機能だとイメージしやすいでしょうか。

Chromecast をテレビの HDMI 端子に挿して、電源が必要なので USB か電源から取ってきます。Chromecast のイメージ画像だと電源ケーブルが挿さっていませんが、実際には電源ケーブルが挿さった状態になります。

下記のような画面が表示されるので、画面の指示に従って Chromecast の設定をしていきます。

2014060101.jpg

OS X の Chrome ブラウザで設定するので、chromecast.com/setup へアクセスします。

2014060102.jpg

ダウンロードをクリックすると、Chromecast アプリのダウンロードが始まります。

2014060103.jpg

ダウンロードした Chromecast アプリをインストールして設定をしていきます。設定か完了すると、Google Cast の機能拡張も併せてインストールされます。

2014060104.jpg

設定はこれで終わりで、あとはテレビに映したいものをキャストするだけです。

試しに OS X の Chrome で Youtube、ニコニコ動画、FC2動画と試してみましたが、全てキャストできました。特に Youtube は最適化が進んでいて、動画のみをキャストする機能もついていました。スマホ・タブレットについては、アプリ側の対応が必要で YouTube のアプリは対応していました。

今日は昼間に Github Kaigi のストリーミングをしていたので、試しにキャストしてみました。720p でキャストしていましたがフレームが落ちるなどは全くなく、快適に視聴できました。ただし、MacBook Pro Retina 13インチで CPU 使用率が高く、ファンがずっと回っている状態でした。この辺りは今後、最適化されていくと思いますが、現状で CPU 使用率は高いようです。

2014060105.jpg

Apple TV が9,800円で Apple 製品限定なのに比べて、Chromecast は4,200円でマルチプラットフォームなのでお得感は高いかと思います。Apple TV には他にも機能豊富ですが、キャストのみの使用だと Chromecast はとてもいい選択肢ではないでしょうか。

Chromecast を使ってみた」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です