「成人病から生活習慣病へ」カテゴリーアーカイブ

成人病から生活習慣病へ

成人病という言葉は昭和31年、厚生省の中に専門委員会がつくられたとき、その名称が成人病予防対策協議連絡会と呼ばれたことに始まる。第2次世界大 戦後、主要死因及び疾病構造は急激に変化し、感染症から成人病へと変化していった。また、ガン・心臓病・脳卒中の3大成人病は、平成9年の国民総死亡の 60.7%を占めるようになった。

疾病構造の変化の理由として、環境生成の改善、感染症疾患に対する予防・治療技術の発達があげられるが、同時に急激な高齢化にもよる。これら生活習慣病 は、食事の取り方の間違い、運動不足、心身休息の不十分など、日常生活の悪習慣によって除々に現れてきた慢性病である。つまり、生活習慣病は、自分が作 り、家庭が作り、仕事上の友人との付き合いが作る病気だということになる。

こうした生活習慣病は、生活習慣が大き関与していることが明らかになっている。生活習慣病は、単なる加齢ではなく、食生活や運動、睡眠、喫煙、飲酒など の生活習慣を長年にわたって不適切に積み重ねた結果、発病する病気だと理解されている。生活習慣病を防ぐのは、正しい生活習慣を身に付けること大切であ る。

続きを読む 成人病から生活習慣病へ