日焼け


紫外線と肌の関係

肌は日光と乾燥からストレスを受け、ダメージが年々蓄積されてきます。今はシミ・しわがないから大丈夫だと思っていると思います。早期に正しい知識を もってスキンケアをすれば老化を遅らせることは可能です。  日光に当り、肌が黒くなるのは強い日差しから身体を守ろうという自然な働きです。太陽の光には、人間が生きていくためには欠かせないものですが、人間に とって有害な紫外線も含まれています。  表皮の基底層細胞にはメラニンをつくるメラノサイト細胞があり、この細胞が紫外線を浴びるとメラニン色素で有害な紫外線から身体を守ろうとします。そし て、はだが黒くなればなるほど、メラニン色素が溜まった細胞がたくさんある状態となります。そして、紫外線を浴びなくなるとメラノサイト細胞はメラニンを つくるのやめ、皮膚のターンオーバ(新陳代謝)により、メラニンは自然と表皮へ押し出され、角質となって肌から剥がれ落ちていきます。  問題なのは、紫外線が肌を攻撃したときに、細胞を守ってくれるはずのメラニン色素が守りきれず、遺伝子を傷つけられてしまう場合があります。

紫外線の種類

紫外線まずは問題となる紫外線から少し書いてみます。紫外線には波長の長さによって次の3種類に分けられます。

UVA
波長:短
表皮を通り越して真皮まで浸透し、シワの原因となります。
メラニン色素により皮膚を黒くする。
窓ガラスを透過するので、室内にいても浴びる。
曇りの日でも量は変わらない。
UVB
波長:中
ビタミンDの生成を促す。
炎症、皮膚がん、白内障の原因となる。
窓ガラスのほとんど吸収されるので、室内には入ってこない。
曇りの日は、量が3分の1になる。
UVC
波長:長
オゾン層で吸収されるため、地上には届かない。
皮膚がんの原因となる。

紫外線カット・日焼け止め剤

次に、一般に言われている日焼け止めについてですが、大きく分けて2種類あります。

サンスクリーン剤 紫外線を吸収させもの
サンブロック剤 紫外線を吸収、散乱、反射させるもの

また、化粧品の紫外線防止効果でよく目にする「PA値」と「SPF値」は、それぞれUVAとUVBに対応しています。

PA値 Protection Grade of UVA の略で、UVAを遮断する効果を表す数値です。
日本では1996年より、「+」「++」「+++」の3段階で表示するようになりました。
SPF値 Sun Protection Factorの略で、UVBを遮断する効果を表す数値です。
1SPFで約20分ですが、肌の質により異なるので、
SPF10は肌に何もつけない状態の10分の1にUVBを抑えると考えて下さい。
何もつけないで30分ほどで肌が赤くなる人が、
SPF10を使うと30分×10(SPF)=300分は赤くならないということになります。

日常生活でのPA値とSPF値の目安ですのでご参考まで

朝のゴミ出し
室内でのガラス越し
SPF10~20 PA +
買い物などの外出 SPF20~25 PA++
テニス、ゴルフ SPF25~30 PA+++
曇った日の海や山のレジャー SPF30~40 PA+++
炎天下の海や山のレジャー SPF40~50まで PA+++

そして、大切なのは汗をかいたら必ず日焼け止めは塗りなおして下さい。汗で流れます。また、最近、汗や水でも流れない日焼け止めが出ていますが、あまりお勧めできません。

日焼け対策

日焼け対策・日焼け止め剤はこまめに塗りなおし、身体の場所によって使い分ける。
・肌の弱い部分は露出しないようにする
・日差しの強い10時~14時の間は特に注意して日焼け止めを行う
・気分が悪くなったらすぐに身体をやすめる。

日焼け後のお手入れ

・冷水に浸したタオルや氷で肌を冷やす
・肌が落ちついてきたら、化粧水を少量とり何回も肌に入れ込む
・マルチビタミン、ミネラル剤で栄養を補給する

参考資料

・2002年7月23日 WHO報告書(英語)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です